パピヨンドーム
一年中いつでも、沖縄のチョウを中心に約10種類500頭を展示している温室です。もちろん、その中に入ってじかにチョウとふれあうことができます!
Point!
11:00~14:00くらいまでが一番チョウが飛び回る時間だよ!

|
|
生きた昆虫の展示
外国の昆虫、水辺の昆虫、夜に活動する昆虫、林や草原の昆虫…とテーマにわけて展示しています。生きた昆虫の展示種類数は西日本一!
展示昆虫一覧

|
昆虫のからだのつくり
体の各部分ごとに色分けされたカブトムシの模型です。
昆虫の体のつくりを学べるとともに、背中にまたがって記念撮影をすることもできます。

|
|
「広島県の昆虫」と「むし」
広島県の四季折々の生きた昆虫を展示しています。また、サソリやクモなど、昆虫に近い生きものもいるよ!「昆虫」と「むし」の体のつくりの違いを観察してね。

|
多目的ホール・がくしゅう室
ビデオ放映や昆虫教室、特別企画展示はここで行います。
↓催し物の内容はこちら
イベント情報

|
|
その他
世界の昆虫の特徴が一目でわかる?!標本展示コーナーや、季節変わりで、昆虫をあしらった民具や、切手などを展示するコーナーもあります。

|
昆虫好物樹木園
こんちゅう館の南西に広がる斜面には、さまざまな昆虫が好む植物を植え、自然に昆虫が集まったり生息できるようにしています。
トンボやミズカマキリなどが見られる「トンボの池」やバッタのすむ原っぱ、そしてクワガタムシやカブトムシの見られる雑木林があります。
(※イベント時のみ公開しています。自由に入ることはできません。)

|
|
|