広島市森林公園こんちゅう館公式ホームページ
Hiroshima City Insectarium Official Web Page
〒732-0036 広島市東区福田町字藤ヶ丸10173
TEL:082-899-8964 FAX:082-899-8233
トップ
利用のご案内
施設のご案内
イベント案内
昆虫学習メニューのご案内
友の会のご案内
リンク
トップ ⇒ 利用のご案内
―利用のご案内―
お願い
※館内での飲食・喫煙はご遠慮ください。
※館内に以下のものの持ち込みはご遠慮ください。
●虫採り網、虫かご
●電子式蚊取り、虫除けなど
●ペット
●危険物
※幼児だけでの入館はご遠慮ください。必ず保護者の方とご一緒に入館してください。
※お買い物のみでの入館はご遠慮ください。
※他のお客様の迷惑になる場合、入館をお断りすることがあります。
開館時間と休園日
開館時間
9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日
水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
入館料
区 分
金 額
個人
団体(30人以上)
年間パスポート
大人(18歳以上65歳未満)
510円
430円
1,560円
大人
(65歳以上)
170円
130円
510円
小人
(高校生及び高校生相当年齢)
170円
130円
510円
※65歳以上の料金の適用には、公的証明書(健康保険証、運転免許証など)の提示による年齢確認が必要です。
※高校生相当年齢:18歳に達する日以後の最初の3月31日までは小人料金です。
※土曜日は小人無料です(春・夏・冬休み、祝日は除く)。
※小・中学生・乳幼児は無料です。
※
11月3日(文化の日)は、こんちゅう館入館料が無料となります。
年間パスポート(3園館共通)
発行日から一年間、「広島市安佐動物公園」「広島市植物公園」「広島市森林公園こんちゅう館」の3園館に何度でも入園(館)できます。
購入方法
各施設の窓口で、申込書に必要事項を記入し、料金を添えてご購入ください。
※申請書(
3園館共通年間パスポート購入申込書
)を印刷、ご記入頂き、窓口までお持ちいただいてもかまいません。
パスポート料金
・大人(18歳以上65歳未満) 1,560円
・大人(65歳以上) 510円
・小人(高校生及び18歳未満) 510円
※大人(65歳以上)の料金の適用にはパスポート購入申込時に公的証明書の提示による年齢確認が必要です。
有効期限
発行日から一年間、3園館を何度でも利用できます。
注意事項
・パスポートはご記名の方に限り有効です。
・パスポート発行後、裏面に顔写真の貼付が必要となります。
(写真は各自でご用意ください。写真サイズ:縦3cm×横2.5cm)
・再発行はできませんので紛失等にご注意ください。
問い合わせ先
・広島市安佐動物公園 082-838-1111
・広島市植物公園 082-922-3600
・広島市森林公園こんちゅう館 082-899-8964
駐車料金
(森林公園)
車 種
料 金
軽自動車 ・ 普通自動車 ・ 準中型自動車(小)
450円/日
準中型自動車(大) ・ 中型自動車 ・ 大型自動車
1,400円/日
二輪車
無料
車種の区分は道路交通法による区分とします。
車種
乗車定員
車両総重量
最大積載量
軽・普通自動車
10人以下
3.5トン未満
2トン未満
準中型車(小)
10人以下
3.5トン以上5トン未満
2トン以上3トン未満
準中型車(大)
10人以下
5トン以上7.5トン未満
3トン以上4.5トン未満
中型車
11人以上29人以下
7.5トン以上11トン未満
4.5トン以上6.5トン未満
大型車
30人以上
11トン以上
6.5トン以上
料金の減免(減免額=全額)
種類
該当者
受付
駐 車 料
身体障害者手帳1・2級、 療育手帳A マルA、
精神障害者保健福祉手帳1級、
広島県道路交通法による標章をお持ちの方など
森林公園管理センター
こんちゅう館
原爆障害者章、身体障害者手帳、療育手帳、
精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方、
特定医療費(指定難病)受給者証
保持者及び小児慢性特定疾病医療費需給証保持者
並びにその介添人の方、
小中学校等の児童生徒が学校教育活動として利用する場合、
社会福祉施設が入所者を引率する場合など
こんちゅう館
モノレール
原爆障害者章、身体障害者手帳、 療育手帳、
精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方、
特定医療費(指定難病)受給者証
保持者及び小児慢性特定疾病医療費需給証保持者
並びにその介添人の方、
社会福祉施設が入所者を引率する場合など
森林公園管理センター
※該当する手帳をお持ちの方は、減免の確認に必要ですので、手帳をご持参ください。
「ミライロID」の提示にも対応しています。
団体利用欄
団体で利用される場合、必ず
事前(1週間前まで)に
下記の書類を提出してください。
●保育園、認定こども園、幼稚園、小学校、中学校等の団体用申込書
(Microsoft Word 書類 約19KB)
(PDF 約145KB)
●社会福祉施設(保育園をのぞく)の減免願
(Microsoft Word 書類 約45KB)
(PDF 約200KB)
※
下見をされる先生方へ
※幼稚園等の遠足や、学校活動などで下見に来られる場合は、
下見1週間前までに
電話連絡および入館料等減免受付簿(下見用)の提出をお願いします。
入館料等減免受付簿(Microsoft Word 書類 約33KB)
〃 (PDF 約88KB)
アクセス
<自動車>
広島東インターから10分
広島駅から30分
<バ ス>
広島バスの小河原車庫行で登石(のぼりいし)停留所下車
、
徒歩60
分
(約2.5㎞)
広島バスセンター始発:広島バス29号(深川)線