広島市森林公園こんちゅう館公式ホームページ
Hiroshima City Insectarium Official Web Page

〒732-0036 広島市東区福田町字藤ヶ丸10173
TEL:082-899-8964    FAX:082-899-8233
トップ 利用のご案内 施設のご案内 イベント案内 昆虫学習メニューのご案内 友の会のご案内 リンク
トップ ⇒ 友の会のご案内

こんちゅう館友の会のご案内


昆虫に関心のある方を対象に、野外での自然観察や職員によるイベントを行います 。
1年間を通じて昆虫と接し、学ぶことで、自然に対する理解を深めることが目的です。

2025.4.15 令和7年度友の会会員の申込を終了しました。
抽選結果はメールにてお送りしておりますので、ご確認ください。


入会について

募集期間 令和7年(2025年)4月1日~4月14日 (応募者多数の場合、抽選で100名となります。)



入会を希望される方は、本文に
①希望する会員の区分(個人会員または家族会員)
②入会希望者のうち、代表者の氏名(ふりがな)と年齢
③代表者以外の入会希望者全員の氏名と年齢
④住所
⑤電話番号
⑥メールアドレス
をご入力の上、「R7こんちゅう館友の会入会申し込み」の件名でメールをお送りください。
こちらをクリックするとメールソフトが起動します。


   入会申込書はこちら(PDF約300KB)



*e-mailあて先   hirokon@midoriikimono.jp
*メールでの申込が困難な場合、お手数ですが、電話またはFAXでお問合せください。



令和7年度行事

天候等によって、イベント内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
   開催日  主な行事内容
 1  2025年
5月11日(日) 
初夏の園内観察会
初夏に見ることのできるチョウなどの昆虫を観察します。
 2  6月22日(日) 梅雨の園内観察会
トンボや水生昆虫、カエルといった水辺の生物を
観察します。
 3  7月26日(土) 夏の園内観察会【午前】
トラップに集まった昆虫を観察します。
夜間観察会
【午後】
ライトトラップなどを使い、夜間観察をします。
 4 8月23日(土)  夏の園内観察会【午前】
トラップに集まった昆虫を観察します。
夜間観察会【午後】

ライトトラップなどを使い、夜間観察をします。
 5  9月15日(月・祝) 秋の観察会
バッタ やトンボなど、晩秋に見かける昆虫を観察します。
 6 12月7日(日)  標本教室
カブトやクワガタを中心に、昆虫の標本作りを体験します。
 7 2026年
 2月22日(日)
 
冬の園内観察会
ハサミムシやキノコムシなど、冬越しする昆虫を
観察します。
両日とも参加される方は、午前の部、午後の部でそれぞれ一度ずつ参加していただきます。ただし、午後の部に
つきましては、夜間実施の安全確保の観点から、応募者多数の場合は抽選を行わせていただきます。
あらかじめご了承ください。

例: 2025/7/26の午前の部に参加→2025/8/23は午後の部に参加


会員特典

・会員バッジ、会員証、友の会活動記録をお渡しします。
・友の会の会員向けのイベントを 計7回開催します(上の表をご参照ください)。
・イベント開催日には、がくしゅう室で図書や顕微鏡を利用できます。


会費

●個人:500円
●家族:1000円(原則、5名まで)

※家族会員への配布物は、家族全員で1部となります。
※大人の方は、入館時に別途入館料が必要となるため、年間パスポートのご購入をおすすめしております。